棒針編みの最後に行う伏せ止め。最もポピュラーな伏せ目の編み方を解説します!
初心者さんも絶対編める!伏せ目の編み方
伏せ目の編み方はとても簡単です。編地に沿って編んで、かぶせていくだけ!
伏せ目の特長は伏せた部分が伸びづらくなることです。
次の段落から編み方を詳しく解説します。
表編みの伏せ目の編み方
①表編みを2目編む
まず表編みを2目編みます。
②右の目を左の目にかぶせる
右の針にかかっている2目のうち、右側の目を引っ張り上げて左の目にかぶせて外します。
③表編みを1目編む
左の針にかかっている一番右の目を表編みで編みます。
④②~③を繰り返す
再び右の針にかかっている2目のうち、右側の目を引っ張り上げて左の目にかぶせて外します。
これを最後まで繰り返します。
⑤糸を切って引き出す
最後の目まで編めたら、糸始末できる分の糸を残して糸を切り、糸を引き出して完成です!
裏編みの伏せ目の編み方
次に裏編みの場合の伏せ目の編み方です。
①裏編みを2目編む
まず裏編みを2目編みます。
②右の目を左の目にかぶせる
右の針にかかっている2目のうち、右側の目を引っ張り上げて左の目にかぶせて外します。
③裏編みを1目編む
左の針にかかっている一番右の目を裏編みで編みます。
④②~③を繰り返す
再び右の針にかかっている2目のうち、右側の目を引っ張り上げて左の目にかぶせて外します。
これを最後まで繰り返します。
⑤糸を切って引き出す
最後の目まで編めたら、糸始末できる分の糸を残して糸を切り、糸を引き出して完成です!
ゴム編みや鹿の子編みの場合
ゴム編みの場合
ゴム編みで伏せ目をする場合は、一つ下の段と同じ編み方で目を編み、かぶせて外します。
鹿の子編みの場合
鹿の子編みで伏せ目をする場合は、ひとつ下の段と逆の編み方で目を編み、かぶせて外します。
【結論】伏せ目は編地に沿った編み方で編んでかぶせて外すだけ!
いかがでしたでしょうか?
伏せ目は全ての目を伏せる場合のみでなく、ウエアものの袖山部分など、編地の一部分だけ伏せる場合(目を減らす場合)にも使用されることがあります。
難しいことは一切ないので、是非チャレンジしてみてください!